一人暮らしの貧乏大学生がバイクを手に入れるまで

何としてでもバイクを手に入れたい大学生の日記

皆さん初めまして!TERAと申します!

僕は現在都内で一人暮らしをしており、バイトで生計を立てながら大学に通っています。

高校を卒業し、免許を取得できる年齢になってから「バイクが欲しい!」という思いが爆発してきてしまいました、、、

しかしそんな僕の今の状況は、、

  • 無限金欠
  • あと一単位でも落とした瞬間留年

という見事な終わりよう(失笑)

でもやっぱりバイクが欲しい、、、

と、いうことで!

こんな状況からでも

バイクが買えてきちんと卒業できるんだぞ!

ということを証明して、同じような境遇の方にも勇気を与えることが出来たらなと思い、このブログを開設してみました!

私の詳しいプロフィールについてはこちらをご覧ください!

プロフィール

今後投稿していく内容としては、

  • 何としてでもバイクを手に入れたい大学生の日記
  • クルマ、バイクのあれこれ
  • 魂の留年回避日記

の主に三本でお送りしていきたいと考えています!

突然更新が止まるコンテンツや、その他全然関係ないジャンルのものを投稿することもあるかと思いますので、そこはご了承ください、、(笑)

そのうちきちんとSNSのアカウントの整備も行うつもりでいますのでそちらのほうもよろしくお願いします!

ホーネット250について

今回のトピックは僕が喉から手が出るほど欲しいと思っているバイクについてです!

その名も、、

ホーネット250!!

引用:https://global.honda/jp/news/2005/2050929-hornet.html

言わずと知れた世界のHONDAの名車です。

このバイクの特筆すべき点として、

カムギアトレーン

ビッグサイズのリアタイヤ

が挙げられるでしょう!

カムギアトレーン

カムギアトレインはHONDAが世界で初めて「HONDA VF1000R」に搭載したシステムです。

通常バイクはクランクシャフトの回転エネルギーをチェーンを使ってカムシャフトに伝えるのですが、
ホーネットの場合はチェーンの代わりにギアが採用されています!

カムギアトレーンのメリット

  • 高い耐久性:チェーン駆動に比べて摩耗や伸びが少なく、耐久性に優れる。
  • 正確なバルブタイミング:ギア駆動によってバルブタイミングが正確に保たれ、エンジン性能が安定。
  • メンテナンスフリー:チェーンのような定期的な張り調整が不要で、メンテナンスが簡便。
  • エンジンレスポンスの向上:ギアによる直接駆動により、動力の伝達ロスが少なく、レスポンスが向上。
  • 静粛性:高精度なギアメカニズムによって、騒音や振動が抑えられる。

などなど、メリットが沢山あるんです!

また、独特の

シュイーーーーン

というエンジン音も特徴です!

個人的にあの音がめちゃくちゃ好きです(笑)

ビッグサイズのリアタイヤ

ホーネット250のもう一つの特徴として、ビッグバイクサイズのリアタイヤが挙げられるでしょう!

250ccという排気量ながらリアタイヤには同じHONDAのCBR 900RRと同じサイズのタイヤが装着されています!


これにより、250ccのバイクにも関わらず、男らしくスタイリッシュなシルエットが実現されています。

注意するポイント

これまでホーネット250の良い点だけをお伝えしてきましたが、もちろん購入時に注意しなければならない点もいくつか存在します。私は購入すらしていない段階なので偉そうなことは言えませんが、いくつか紹介していきたいと思います!

維持費

ホーネット250ですが最初に発売された年は1996年と今となっては「旧車」のカテゴリになっています。現在売られているような最新の車種に比べてトラブルが多いという点は頭に入れておいたほうが良いかもしれません。

また、修理をするためには新しいパーツが必要になってきますが、現行のモデルに比べパーツの流通量は多くありません。
これらのことから、現行の車種に比べ維持費がかかってしまうことは覚悟しておいたほうが良いでしょう。

中古車の状態

現行のバイクに比べて、トラブルが多いということは前述した通りですが、250ccのバイクには車検をする必要がない為、個体によって状態にかなりの差が出てしまうという点も注意しておいたほうが良いでしょう。

中古バイクショップでの購入が最もリスクが少ないですが、オークションサイトや個人間の売買での購入を検討している方は特に注意するようにしましょう!

タイヤ

タイヤのサイズが大きいことにより、消耗が早いため、交換の頻度は確実に高くなってしまいます!

まとめ

ここまで僕が心から欲しいと思っている「ホーネット250」についてお話してきました!

古い車種ということで、維持という点ではハードルが高いですが、今となっては少なくなってしまった250ccで4気筒のバイクという事もあり、デメリットに勝るロマンが沢山詰まったバイクだと思います!

もちろん僕も手に入れられるように努力するつもりですが、これからホーネット250を買う予定、もしくは買いたいと思っている方のためになれば幸いです!

これからも、大学生の僕がバイクを手に入れるまでの日記を通して、お金がない学生さんに勇気を与えられるようなコンテンツをお届けしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました